- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
さあ、今日は7月最後の日。今年の夏は、梅雨明けが早く、初めっから飛ばしておりましたが、今は、全然、太陽も大人しくなってしまいました。いつもであれば、なんとなくテレビを見ているのですが、この度、無事テレビ無し生活一週間を迎えまして、色んな情報が入ってこない訳です。
今朝ほどの地震には驚き、NHKラジオを聞くと、震度5強との事。その後寝れずに、本を読んでいると夜明け。なんなんだ~、地震!
新聞も取ってないけど、読売オンラインニュースで、食中毒のニュースが流れた。実は、息子ッチの行っている小学校の出来事なんだよね。入院している子もいるみたいで心配です。
以下【読売オンラインニュースから】
★県食品安全衛生課は30日、山辺町の自然体験施設で宿泊研修に参加した山形市内の小学生男女計28人が、下痢や腹痛など食中毒の疑いのある症状を訴え、うち7人から腸管出血性大腸菌O(オー)UTが検出されたと発表した。県村山保健所で原因を調べている。 同課と施設によると、食中毒の症状を訴えたのは山形市立第一小学校の児童。研修は今月20~22日の日程で、3~5年生と職員計134人が参加した。児童は21日から症状を訴え、25日には女児2人が入院したが、命に別条はないという。 OUTは、腸管出血性大腸菌の一つだが、判別がつかないものをいう。
今年の夏は、山形の町は食中毒で大変な事になっている。昔より、細菌が強いのだろうか?人間が過敏になっちゃたんだろうか?
お店は、去年よりちょっと上向いた感じの今月。今までがちょっとどよんとしていましたからね。来月も頑張ろう。
あ、犬猫も食中毒を起こすことは、ありますので、缶詰などを混ぜたフードを、置きっぱなしにしないようにお願いします。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51882616.html