- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
宮城の災害の動物へのボランティアの方が、お店に見えていただき、お互いにバランスの悪いものを交換する。店長の所も、かなり、物資が貯まったので、又、避難所の付近で、大変な思いをしながら、ワンコやニャンコを飼っている方の所へ、支援物資を届けに行こうと思う。
状況的には、かなりバラツキがあり、何もない所は、何もなく、物資が余っている所では、ただ利用されずに、無為の時間を過ごしている。このあたりの、バランスが難しいらしい。
ボランティア団体同士での、小競り合いもあるようだが、困っている犬猫が、少しでも減ればよい話である。
又、明日から、スズラン街の『ぎゃるり葦』さんで、『歴史原風景展』と言う東北はもとより、深い山岳信仰と、森が守ってきた荘厳な樹木や、時に静かにきらめく海の写真が、70点くらいの展示、販売が始まる。写真家、石橋睦美先生からのお申し出で、動物支援の為に、売上を活動に利用させていただく事と相成った。一枚1500円の写真に、フレームが3000円。お好きな写真をチョイスされておけば、同じフレームに季節の写真を変えてみるのも、結構雰囲気が変わって良いでしょうとの事でした。
メインの方は50000円の写真が並ぶ。これも、もちろん迫力満点である。
そんな訳で、夕刻から、石橋先生、ぎゃるり葦の土井さん、市役所職員のSさんの4名で、軽く飲みながら、打ち合わせを行う。先生は、その道の大家であるにも関わらず、気さくで色々な所で写真を撮ったエピソードなどを含めて、お話される。震災の話題に移り、猫の話にもつれ込む。
何とか、してあげたいと言う思いは大切である。今、出来ない事は、果たして来年できるだろうか?
被災地は、状況が改善され、そうなった時に、私たちが、ペット出来る事は、いくらもないように思う。だから今のうちに、やれる事を、やり尽くしておくことがベストの答えだと思う。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51878457.html