- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
なんて自分のふがいなさを恥じながら、それでも協力者がいるうちは、もしくは、必要性のあるうちは、続けなければならないだろう。(ここまでは独り言です。)
なんだか、震災の絡みの話ばかりになってしまいますが、少し状況が改善されてきたら止めますので、お付き合いを。
今日は、火曜日なのでお店はお休み。いつものように、ケネルを掃除して、ジムへ行く。
南相馬の牛さんから、基準値越えのセシウムが出たとテレビで言っている。土壌から、地下水へも当然行くのだろうなぁ。風評被害を拡大させてはいけないが、『風評だったらよかったのに』と言うレベルまで来ているのではないのだろうか?
その地域の小学生たちも、内部被曝の状況なども、テレビで言っている。ヒステリックな総理大臣も、質問する側も、電気の危うい東京の冷房室内である。
仮設住宅に移った老人の孤独死もテレビでやっている。ちょっと、思い浮かんだのだが、仮設住宅を、今首都圏で増えている(おもに学生対象だが)シェアハウスのような、建物にはできないのだろうか?
個室と、共有スペースで構成される共同住宅で、要するに食堂付のアパートみたいな形だ。風呂付のワンフロアーに、食堂はみんなで集まれるようなやり方。
当面炊き出し的なものは、必要になるかもしれないが、それにしても、経費の節約や、コミュニティの確保は出来る様に思う。
なんて、店長の妄想ですけどね。多分どっかの偉い人が、すでにこんな事は、考えているとは思いますが。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51877588.html