- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
電気屋さんは、お客さんいっぱい。何とか店員さんに、アンテナを付けておくんなまし。とお願いして、帰宅。早くても18日になるとの事。やはり、地デジカに逃げ切られるか?
弟夫婦に、誕生日のプレゼントにかようなモノをいただく。
これは、『超蝶』という機械仕掛けのテフテフに候。お店に置いておきますので、たまげねようにお願いします。
あれ、どうも、江戸時代っぽいな。違うか?
日曜日は、ラジオが面白い。FM、『福山雅治』さんの番組。彼が言っていた事。「みんな、経験だとか実体験だとか、かっこの良い事言うけど、本当は、それは失敗って事なのよ!ただ、失敗って言うと痛いから、経験とか言うのよ!」と。
おばさんに扮してしゃべる話は、真理であり、頷いてしまう。
その番組の前の番組で、アルピニストの『野口健』さん、故橋本龍太郎元総理が、登山隊で置いてきたアルプスのゴミを、橋本氏に、持って行った時のエピソードで綴っていた。橋本元総理は真摯に謝罪し、自分の犯してしまった問題を、マスコミに公表し、野口氏を支えた。その為橋本氏は、公人として非難の的になった。
「エベレストにゴミを捨ててきたハシリュウ」と叩かれた。政治生命を脅かすほどに。
「申し訳ありません」と野口さんが言うと、「いいんだ、オレがああいう発言をして叩かれれば、これから行く登山家は、ゴミを捨てられなくなる。せっかく野口君が清掃活動をしてくれているのに、オレたちが足をひっぱっちゃ、いけない」
何かをやろうとするとき、周りのひとは、いろんなことを言う。
行動には批判がつきまとい、何かを成し遂げるには、火だるまになる覚悟が必要だ。と時のハシリュウさんは、仰ったそうです。
「いいか、見ることは、背負うことだ。火だるまになる覚悟をして、貫け!」
充電できる言葉です。『見る事は、背負う事。』見て見ぬふりをするのが、お利口なのかもしれないが、見てしまったら、背負うしかない。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51875106.html