- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
自分的には23~5歳の間によく見かけた方だ。丁度、オタクと言う言葉が、巷に認識されるようになり、折しも、東京での凶悪事件が起き、その犯人の嗜好などを、皆がオタクと呼んでいた。
当時、東京の友人たちの中には、オタクだと自覚している人も多くいたが、今ほど、様々な分野にはなく、大体、アニメや漫画、フィギュアやアイドルについてであった。
あの頃のテレビは、無茶苦茶でコンプライアンスも何も無く、ともすれば人権侵害のようなことが年中起きていた。
殺された子供の両親を取材したり、殺した犯人の家に押しかけ、部屋の中を物色したり。但し、今のように、見るべきものが無かったこともあり、多くの人がそれを見ていた。
それが嫌で、テレビを見なくなった人もいるかもしれないが、バラエティは、めちゃくちゃ面白かった。つまり、約束事が無く、ある意味馬鹿らしいものに、命を懸けていた。実際にお笑いのB21スペシャルのヒロミさんなどは、撮影で大やけどをしている。
それと面白いのかと言うのは、どうなのか解らないが、今のやっちゃいけない事が沢山あり、馬鹿らしい事を検証してしまうような風潮は、ちょいと寂しい。
宅八郎さんの訃報を見ていたら、30年くらい前の事をいろいろ思い出してしまった。
Noah's BASE店 オープン


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。



元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52263566.html