- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
『クィーン』の『ボヘミアン・ラプソディ』の印象的な部分です。遅ればせながら、その映画『ボヘミアン・ラプソディ』見てきました。
友人から、チケットをもらったのですが。もちろんお金を払っても見に行こうと思っていた時にあわよくチケットが手に入り、ラッキーだった訳です。
なるほど、世代的には私より上なのだが、今改めて思うと、中学生の頃よく校内でも流れていたように思う。彼らの曲は、まとわりつく様に東京で一人暮らしをしている時も、『エアロスミス』だとか『ガセボ』『ブルーススプリングスティーン』『ヨーロッパ』等のムーブメント中に必ず入っていて、そして彼らは、いつもぶっ飛んでいた。
今、考えると素晴らしい時代であった。真夜中の渋谷で『ヨーロッパ』の連中と出くわしたのもその頃だ。そう言えば、同じ新幹線に『ケニー・ロギンス』が乗っていてビックリしたのも、その頃である。
なにより、みんな生きていたし。ジョン(自分がチュウボウの頃まで)も、モーリス(彼は長生きな方だったけど)も、マーヴィンも。キースへリングも、アンディウォーホールも。
関係無いジャンルの人もいるけど、とにかくその時代の空気はすごいものだったなと思う。
今回この映画を通して、クイーンの楽曲と知らずに聞いていた曲もあり、そして、映像の美しさと対比するように苦悩する心とそして音楽が見事に表現されていた。
リピーターが多いと言うのも、若い世代が聴き始めると言うのも頷ける話です。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。


元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52226341.html