- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
合計3匹目のワンコさんで、実は親父が亡くなった時に、たまたま、ご予約をいただいたワンコからスタートしていた。かれこれ、18年以上前である。
午後から、動物愛護推進員の会議がある。もう、あっという間に殺処分数は、激減してしまい引き取り手を探す手立ても大きく変わった。
しかし、村山管轄で1500匹以上の猫が路上で交通事故の被害にあって、回収されている。直接的な事を言えば、『逃がさない事』である。
犬に関してはほとんど心配がないくらいの状態になっている。猫は元々の野良と、外飼いと言われる飼い方をされている方がいる事と、逃亡から起こる。

鼠算式と言うが、実は猫も、鼠算式に増える生き物である。イメージとしては、オスメスのペアがいれば、2年間で80頭まで増える。(もちろん、イメージであり、近親交配などの行く末である。)
つまり一頭のメス猫から、80頭まで行く。実際、多頭飼育の崩壊は山形でも起こり、その都度、憂い目を見ている猫さんもたくさんいる。
逃がさないと言うのがとても大事。あとは手術、一般的にはオス同士で飼わない等々。参考にしてくださいませ。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。



元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52216150.html