- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
→2017年に大手小売事業者が廃棄した二ホンウナギは約2.7トン――環境保全を手掛けるNGO(非政府組織)グリーンピース・ジャパンの調査でこんな事実が明らかになった。二ホンウナギはIUCN(国際自然保護連合)が絶滅危惧種に指定しているが、売れ残りなどを理由に大量に廃棄されていた。
調査では、ウナギを「かば焼き」に加工して販売しているイオン、イトーヨーカ堂、ダイエー、ユニー、西友――など大手18社に取り扱い状況を聞いた。
グリンピース・ジャパンさんは個人的には苦手だが、ウナギにかかわらず、大量に消費するかもしれない目的で作られる食品と言うのはかわいそうである。

恵方巻きの時だって、同じようなニュースが流れていた。食べ物を店に大量に並べて、余ったら捨てる店。それらに対して、少しだけ並べて、売切れたら店じまいと言う店がある。大量消費しか頭に入っていない人間は、売切れに対して文句を言う。
しかし、これ犬猫だって同じですよ。ネットの中でささやかれるように、殺される事は少ないでしょうが(ゼロではないと思う。)多く並べる事のリスクはたくさんある。
そして、それらのロスと言われる状態のお金の損失した部分は買った人たちが負担していると言う事。だから、多少不便でも、街の中にある小さなお店でおいしいと思える製品をちゃんと適正な料金で購入することが大事なのかなと思うのだが。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。



元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52215222.html