- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
明日は、宮城県でトリマーさんの研修の為、お店は終日お休みです。
と言う事なので、皆様、悪しからずご了承くださいませ。
さて今日は、仙台の東北愛犬専門学院の猫授業。今年の生徒さんは、皆さんコミュニケーションの能力が高いのか?明るく、レスポンスも良いので授業はやってる方も楽しい。
今って、世の中の学校と言われるところ全体がそうなっているようだが、自分たちの学生時代のような先生と生徒と言う感じの関係性は無い?少ない?
私に威厳と言うものが無いせいもあるのだろうが、基本、タメ口と言うスタイルであり、個人的にはその方が、楽である。

しかし、そのまま社会に出ては”いかん”とも思うが、卒業するころには、それなりになっている。それより普通に、年齢差のある人たちとうまくコミュニケーションを取れる子たちの方が、その辺はわきまえて居るようにも思う。
当たり前の事だが、社会に出れば年齢差や、立場の違う人間の方が多いのだから、どんな世界でも、人間相手がベースになる訳だから。しかし、こちら側も、当然知っているだろうと思っている人物が、今の十代の子たちにとってまるで知らない人になっていたり、こちらも色んな認識をしておかなければならないのです。
5月にしては些か暑すぎる気温の中、山形道を走りながらそんな事を考えておりました。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。



元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52213972.html