- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
一緒に飼うにはオスとオスはやめた方がいいと言う事、子猫を産ませると言うのは、『動物取扱責任者』と言う資格が必要になり、それを無視して、子供を取ってしまえば販売先が無くなり、日本猫と同じように誰かに上げるしかなくなる事。あげても、病気などになり訴えられれば、立場が悪くなる事。
動物取扱者の免許を取って、立ち入り検査などを受け、費用を支払って、毎年講習に出る覚悟が出来たとしても、オスは、去勢をしないで2歳近くなってからメスを購入した方が良い事。
オスは、その間その後もスプレイをし続ける事、メスにしても必ず安産とは限らず、母親も亡くなる事も可能性としてはある事。
首尾よくたくさん生まれれば生まれるほど、里親探しに躍起にならなければならない事。一度だけ子供を取りたいと言っても、そう簡単な話じゃなくなっている日本の法律。
歪曲して、拡大解釈はこの業界の人達の得意分野だが、広い意味では、そう言う所からも殺処分ゼロに近づく事になると思える。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。



元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52210061.html