- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
山形も私が小学校5~6年生の頃、酷い大雪で当時住んでいた蔵王の麓では、一日に1m80cmの大雪が降った事があり、40年経た今でも記憶がある。
さて、お店はドッグフードのご相談をいただく。いま世界中でどのくらいのドッグフード、キャットフードが出回っているのだろう?
正確な所は解りませんが、日本だけで販売されているフードでも会社として軽く100以上はあり、ブランドは更に倍以上かと思われます。そして、どの会社も『自社の製品の良い所』を謳う訳ですから、オーナーさんが悩むのも当然だと思います。
そして、更に『その時、良いフードは、永遠にそのペットにとって良いフードではない。』と言う事です。どういう事?つまり、そのフードは良い作りをしていても、ペットの体が同じ蛋白質を取り続ける事で、変化してくる事もある。と言う事です。
特に、獣医さんのみ取り扱う事の出来る療法作用のあるフードなどは、ネットなどで購入し続けるのはどうかと思います。獣医さんが体の状態を見て出さないと意味がないように思います。
その状態を見ながら、身近な相談が出来る所って大事な役割だと思います。お気軽にご相談くださいね。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。



元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52207500.html