- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
いや、やばかった。寒すぎである。今日もまだマイナスのようですが、だいぶ良いように思う。
う~、今週はお店にいることが少ないので、今日はやることやっておいたが、まだ、終わらんものがある。何とかせねば。

テレビで、センター試験のムーミンの問題。『小さなバイキング ビッケ』『ニルスの不思議な旅』等も出ていた。
こう言うのは、世代を全く無視した問題だと思う。もちろんトーベ・ヤンソンは、卓越した児童文学者だと思うけど、だとすればトーベ・ヤンソンの問題にすべきだと思う。
まして、ビッケやニルスは、私たちの子供時のアニメである。大体、問題を作る人は優秀な方で恐らくアニメなんてほとんど見てなかったのかもしれない。
もしくは、世代を超えて見られているものと思っているのかもしれない。余程、北欧に興味のある方でもないと、10代でそんなに読まないだろう。ものすごく迷宮に入ったような気分だろう。
下手すると、今年の受験生のお父さんお母さんでも、『小さなバイキング ビッケ』のアニメなんて知らないだろうと思う。店長の年齢だって、7~8歳位だったはず。ハルバル父さん(笑)
でも、自分が子供の頃やっていた世界文学のアニメってすごく役に立った。(立ってないかもしれないけど。)最後は『日本昔話』位まで、名作劇場で色んな国の話を聞いたと思う。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。



元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52205883.html