- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
まして、前に飼っていたワンコやニャンコがいたら、もっと迷うだろう。そういうもんだろうと思う。前のペットに義理立てをしてしまうと言うのも、大きな心理的な要因になるのかもしれない。
個人的には、いつまでも悲しまないように、教育(?)されてきた。子供の頃から、周りの生き物が亡くなっても、いつまでも悲しんでいちゃいけないと言われていた。
それは、人間と楽しく過ごした犬や猫が、一緒に過ごした人間がいつまでも悲しんでいたら、いつまでも成仏できないと言い聞かされてきた。
昔、10年先の事もちょっと考えてみて。なんて書いたことがありましたが、今の犬や猫は更に15~18年と寿命を延ばしている。
そう考えると、そんなところまで考えが及ばないような気もする。でも、まぁ、少しだけ将来も考えつつ、あまり考えすぎず。と言う説明の付きにくい状況になってしまうが、いずれにしても、飼い主さんがいつまでも悲しむのは良くないと思うのです。
そんな事がひょっとしたら、亡くなったペットの最後の願いなのかななんて思ったりして。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。



元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52204206.html