- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
う~、なんか時間が足りない。なにやってんだろ。と言う感じで、一日があっという間に終わってしまう。この所、引き起こる変化に対応していると、一日がすぐに終わってしまう。
さて昨日は、銀行行ったり営業の方と会ったりしているうちに、もう夕方になっていた。充実しているのだろうか?
後輩(元生徒さん)の業者さんご夫婦から、猫のブリーディングについてのご相談をいただいたりもする。地方のトリミングのお仕事に加えて、猫のブリーディングをはじめて見てはどうかと言うモノである。
ブリーディングは、考え方で儲かる儲からないと言うのは大きく変わる。一番には、『どの猫が好きだ。』と言う思いと、良い猫(犬)を世に送り出したいと言う気持ちである。

店長が思うには、当然好きな種類が必要であるし、その種類のスタンダードを知ることが必要になる。もちろん、多かれ少なかれ、利益を考える事にもなる訳だが、一度に沢山の猫を買わない(飼わない)事も大切だと思う。
何故かと言えば、一度に産みはじめるが、一度に産まなくなる時期が来る。現実に7~8年後には、みんなシニアの猫になってしまう。
若い段階で数回仔猫を繁殖して、誰かに飼ってもらうと言う選択肢もあるのだが、そう簡単には行かない。何より、ペットショップとブリーダーをやっている場合には、お客さんに『終生飼育』を伝えながら、自分達は・・・。
と言う矛盾にぶつかる事にもなる。猫を買うお客さんにとっては、関係ない事かもしれないが、自ずと猫の性格や、お客さんの心に響くものが変わってくるはずである。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。



元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52201455.html