- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
さて店長が考えるペットとの関係性で最悪のパターンと言うのをいくつか考えてみます。登場人物はペットと関わりあう全ての人です。もしくはペットを嫌いな人。だからある意味全ての人ですね。
ペットショップ、獣医さん、飼い主、お友達、ご近所などなど。
そう店長が考える最悪のパターンと言うのは、すべての人が関係者になる可能性のある出来事。それは、ペットを介して人と人の仲が悪くなること。
つまり、飼い主が犬や猫が原因で、お友達や、ご近所とトラブルを抱えたり、獣医さんやペットショップを信用できなくなったりと言う事です。
最後には弱いものにしわ寄せが行く事にならんでもないからです。そんな風に書くと、当たり前すぎて、取るに足らんようですが、私たちを含め、いろんな人がペットを介して恨んだり、恨まれたりしないようにしなければなりません。
受け流しきれないことも多いのでしょうけど、例えば、某雑誌などで特定の種類の問題点を論っても、もうすでに飼っている方にとっては、その問題点も抱えなければならない訳です。
そんな事なら飼わなきゃよかった。なんてならないように、問題点をお話しなければなりません。動物はそこにいるだけです。人間がお金を絡めてくるわけです。『そこにいていいんだよ。』って家族は声をかけてあげるしかありません。だから、しつけも、抱えている問題点もちゃんと把握してクリアする努力をしてあげることが必要だと思うんですよね。
より以上に、人間同士でも、憎みあわないように、寛容でいなければと思うのです。具体的に書けなくて、すみません。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。



元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52199335.html