- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
昨日の読売新聞に、『老犬ホーム』なんて話題が出ておりまして、3ヶ月で57万円とか出ておりまして、どうも個人的にこういうのは、苦手で疑問の塊になる。
そもそも、なんで、そんなことをしなけりゃいけないのか?という疑問である。最後まで一緒にいてあげればいいじゃんと思ってしまう訳です。はっきり書くと、寝たきりで一年もなんてことは滅多に無い。
そんな風に思っていたら、お寺さんからいただいた会報に載っていたタイと日本の老人について書いてあり、老人ホームで、おじいちゃんが、『なんで、ここで死ぬんやろ?』と言った事が書いてあった。半面タイでは老衰で亡くなる頃になると、お祭りのごとく、家族が集まり送り出すという。
犬だって、猫だって、人間だって、いろんな物が整っていなくても、いつもいる場所で死にたいのであろうという事である。
人間は遠慮する、家族の事を考える。でも多分、犬は何故、環境が変わったか?自分が悪いことをしたのか?周りのこの連中は何なんだ?とだけ思って逝くのだろう。
トリミングでも手が変わると、どんなに丁寧にやっても、犬や猫は嫌なのである。だから簡単に店を変えない。そして、普段の声が変わる。環境が変わる。
そんなの犬にとっては、辛いだけにすぎないように思う。それ以上にどうしようもない八方塞がりな家族の状況もあるのであろう。世知辛いのである。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52194498.html