- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
そして、悩まされる気温の変動。ペットホテルは、犬が沢山入ると、温度が勝手に上昇してしまうので、多い時はやや低めに設定するのだが、朝晩の寒暖の差が酷い。
困ったもので、昼は冷房、夜は暖房なんて調子である。近年特に寒暖差と共に、ペットも恵まれた住環境が多いので、文字通り『温室育ち』である為、体調を壊さぬよう神経質にならざるを得ない。
ペットとは言え、止まっている環境が良いに越したことはない。しかし、犬種や猫種によって体感温度が相当に違うという事まで、一般の飼い主はご存じないのかもしれない。
ご自身の飼っているペットの事は当然、感じる事が可能かもしれないが、例えば、スムースコートチワワとペキニーズや、ブルドッグでは同じ温度の部屋での最大公約数の温度がなかなか難しい。
そういう場合、極端な例では、チワワにヒーター板を入れ、冷房をかけるような事にもなりかねない。何しろ、気温の上下が一番心配です。
そうは言っても、温度の心がけもお店によって、大きな温度差があるようですが・・・。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。



元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52188739.html