- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
今日は火曜日、定休日。
いつものように、ケネルとキャッテリーの掃除を済ませ、ジムへ。ジムも新人さんの研修中らしい。
にこっと微笑み、ロッカーのカギを渡される。
71番・・・、そこへ行くと、おじさん方が渋滞している。67・68・69・70・71・72・73・・・・・。他のところはガラガラである。
そこへ集中して、カギを渡したらしい。
「だめだよな!これじゃ。」「狭いもんね、ここだけ。」なんて風な会話。
「新人みたいだったし。」「バラけさせないと。」なんて話をしていた。
どんな簡単に見える仕事でも、奥が深いのである。さらにおじさんの中には、自分の番号を勝手に決めていて、キーを渡される時、『○○番』なんて言う人もいる。
そう考えると、キーを渡すと言う単純な作業の中にも結構な面倒な作業が含まれている。
確かに、熟練された受付の方は、朝に来るおじさん、おばさんの番号を覚えていて、すっと渡す。
気持ちよく使ってもらうと言うのは、どんな仕事でも大変なものである。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。



元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52182628.html