- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
お客様から、知り合いの娘さんが、『動物関係の仕事につきたいと言うのだが…。』と言う話がありと、ご相談をいただく。
よくある話で、他にも見学がしたいと言う、中学生の方などもご来店いただく。改めて考えてみると、この業界も色んな資格があるが、はたして、どう言ったものが有効なのだろうか?と正直に言うと、動物関係で国家試験は、一つしか無い。

その他は、無くても仕事ができる。(又は、方法はある。)そのたった一つ(店長が認識している中で)は、『獣医師免許』だけである。言ってしまえば、それ以外は、無免許とはならない。
トリマー、動物看護士さんあたりはもとより、介護士のような資格も出しているようだが???である。看護士さんや、トリマーの仕事と共に携えるのなら、悪いとは言わないが、それだけで食えるのか?と言ったら、難しいと思う。
犬や猫の老後の介護って、飼い主さんがやることだし、やれなくなっても、何年も寝たきりになると言う事があれば、結構特殊な事情だと思う。つまり、そういう人の出番は少ない。今は、日本に数軒そう言う施設もあるようだが、どれだけ増えるかは、疑問である。
夢の終着点が、現実の中で、ちゃんと見出せるものであるか?それが、大切なように思う。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52180249.html