- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
日本犬は、まだまだ、外で飼われていることも多く、ペットヒーターを必要としないと信じている方も多い。特に昔ながらのブリーダーさんなどは、そう信じて疑わないのだろう。
しかし、20年、30年前とは犬の飼われ方が、随分変わっている。一番違うのは、寿命である。恐らく、30年前の犬の平均寿命は、8~9年程度だったろうと思う。
ましてや、ブリーディングに使われていた犬なら尚の事、寿命は短かっただろう。年配のブリーダーさんなどは、『ヒーターなんていらない。』と言い切る方もいる。
確実にそのころに比べて、寿命が延びており、30年前の犬たちとは違う条件の下で生活していることは明らかなのだが、昔からの習慣が正しいと思い込むことがある。
そう言うのは、どの世界でも起こりうることなのだろうが、より深く、より専門的に、しかも長くやっている人たちに特にそんな傾向が強いのかもしれない。
犬に限らず、やはり寿命が延びる事で、暮らし方も微妙に変わるのである。それに、昔はこれで良いと思われていたことも、実は、違っていたりする事も解ってきた。
食べ物も、昔は年を取ると、タンパク質は少ない方が良いなんて言われていたが、実は良質のタンパク質をしっかり補給した方が良いと言う事も解ってきた。
そんな風に時代は変わっていて、日々色んな事が解ってきているのである。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。



元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52171430.html