- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
あ~、毎度の事ながら、5年間は、全く変わり映えしない話である。と言うか、少なくても、自分は理解しているつもりである。
しかし、何か、得るものが。と思って、聞いていたのだが、どうもぴんと来ない。大体、冒頭のあいさつが〇〇新聞の捏造の『犬屋さん叩き』の記事から始まった。
この記事の話は、前にも書いたのだが、『流通過程で2万頭が死ぬ!』と言う、全く言葉遊びにもならない、くだらない記事である。
新聞記者がちゃんとしたアナライジングが出来るわけのないデーターをもとにして書いたデマカセに近い記事である。なぜそれを、お役人も一緒になって、言っているのかがまるで解せない。自分たちが、環境庁から渡されている用紙を見ているのであろうか?
山形県の死亡数はワースト2位だという???ちなみに、保健所に出す書類には、犬や猫が何歳で、何が原因で死んだのかと書く欄がない事に、自分たちは気づかないのだろうか?
山形のブリーダーさん方は、優しい、ショップだって優良なお店が多い。ペットを飼い始めて、はまって、ブリーダーになり、ショップになった方も多い。
今日だって、ざっと100人以上の人はいた。もちろん山形県内では一番大きな講習会だが、あと3か所でやるわけで、それだけの数のブリーダーさんやショップがあれば、年取った犬や猫がいれば、それなりに亡くなるだろう。
この数字を下げるには、最後まで飼わないで、誰かに上げてしまうしかないと言う事に、なぜ気が付かないのだろう?
そもそも、受ける方も、やる方も仕方なくやっているというのが、一番の問題であろう。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。



元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52170180.html