- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
そのお店の問題ではないが、私も行っていないし、たぶん行く機会は少ないと思う。私は、どうも大量の食品が得意ではない。
美味しそうに見えない、スタイルに合わない、どう見ても残るだろう・・・等々、考えてしまう。元々あまり、大食漢ではないが、最後には食べ物自体が可哀そうに見えてしまう。そもそも、食べ物と言うのは、殆どが、命を持ったものや、その命から頂いたものだ。
その人も、そう感じたようでした。個人的には、バラエティ番組などの大食いや、早食いなども見ていて、申し訳ない気持ちになる。
実は、山形でやっている大鍋の芋煮会も、バブル時の勢いで残っていて、どうも心から賛同できない。根本は何だろう??と思うと、食べ物を大切に思う気持ちであり、聖書の中の(クリスチャンではないのですが)食べ物を粗末にし始めた人類に神は警告を鳴らし、ノアが方舟を作ったと言うのが、結局そうなっちゃうなと思う。
無理に食べないし、大量に買わないし・・・。しかし、なんか気持ち悪い話だけど、ペットもそうなっていないかな?と思う。
つまり、必要以上にたくさん並べて、沢山売られているのではないだろうか?ペット自体も、用品も。
ちょびっとしか作れないモノは、ちゃんとした味がして、すぐに悪くなってしまう。でもそれが、正しい営みで、必要な分だけ、自分のスタイルに合わせたモノだけ、チョイスしてあげればいいのであって、何か強迫観念を抱くように買い込む必要はない。
必要なものを、必要なだけ、しっかりしたチョイスを繰り返せばよい。そんな風に思う。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。



元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52167596.html