- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
実は、今日、息子ッチが通っている小学校で相撲大会があった。雨天順延の予定だった、朝、大雨が降っていたので、弁当も作らずに2度寝したら、連絡網が入り、開催決定との事。慌てて、弁当を作り、学校へ送り出す。気温は高め。
毎年このブログで書いているので、すっかりなじみになってしまったかもしれないが、グランドに立派な土俵がある。昔は、どこの小学校でもやっていた行事のようだが、めっきり減って、市街地では、唯一の小学校になったらしい。第一小学校は、毎年新一年生が入ってくると、相撲の取り組みの練習から始まる。
解説、審判長には、元関取の方が見える。今年から息子ッチも、生ケツにマワシの本格的スタイル。
昔は、お相撲さんは、日本の花形スターだった。昔は・・・、震災が起こる前は、お相撲さんの不祥事が取出さされていたが、今では、たまにスポーツ紙の片隅に載るようなニュースだ。
文化継承と言うならば、それなりの覚悟が必要だろう。みんな、どうでもよくなっていること自体、元々どうでもよい事柄だったのかもしれない。
さて、それでもこれから続けてもらいたい文化ではあると思う。息子ッチは、絶対に『負けた。』と思われる取組の中、相手の勇み足で、勝利。ラッキーだったのだ。
みんな、勝っても、負けても一番一番、涙している。悔しさや、嬉しさであろう。なんか、そんな子供達を見ていたら、なんとなく元気になる。もともと、元気なのだが、漠然とやれるフィールドの事をやらなきゃなと思う。
お店に戻ると、ホテルのお客さんが沢山見えている。そうだ、震災の次の日から、石巻に旅行に行く予定だったワンコさん、場所を変えてご旅行にとか。震災前の予定のイベントが、今回実施されたお客様とか。
少しずつ、前に進みながら、前の状況に近づいている。
まだまだ、いろんな支援を繋げてゆく必要はあるだろう。次は何が必要だろう。
そんな事を、考えながら週末の夜になる。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51860046.html