- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
天気は台風が行き、晴れ。 気温も高い。仕事が終わってから、近所に出来る駐車場の街並み審査会と言う会議があり、それに出席。
帰りに、数人でいつもの屋台に行く。夏休みも昔と変わったと言う東京の状況を聞く。極端かも知れないが、概ねそうらしい。
先ず、絵日記が無くなった。敢て言えば、一日か二日しか書かなくても良い。これも理由がある。格差である。自分達の子供の頃は、そうではなかったものが、いや、少しはあったのかもかもしれないが。
十年くらい前、子供の絵が、山形市のコンクールみたいなものに選ばれて、見に行ったとき、小学生のお子さん方が、『バルセロナに行った時の絵』であるとか、『ハワイのコンドミニアム』とかそういう絵が沢山あり、ちょっと面食らったモノである。絵日記にして、発表すると、格差を感じる事が増え、誰も得しないと考えるのかと思う。
又、近所迷惑と防犯面から、ラジオ体操も無くなり、昆虫はいないのと、危険が伴うと言う事で、昆虫採集も無くなり、朝顔は、各家庭が、マンションなどが増え、持ちかえると置く場所がないという事で、学校に置いていると言う。
はたして子供たちが、格差を感じているか?どうかは解らないが、少なくとも親は、色々考えてしまうのである。
ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。





元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52165650.html