- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
むすこっちが弁当忘れたので、それを届けに来て終わり。
帰宅すると、奥さんとパートさんでケネルの掃除が終ったようだった。「ねぇねぇ、金子みすゞと金澤翔子ちゃんの展覧会を見に行こうよ。」奥さんが言うので、珍しく出かけてみた。歩いて3分だけど。
真夏の美術館って良いです。そうそう、金子みすゞさんは、昭和の初め頃若くして亡くなった詩人の方。東日本大震災の時、『コダマでしょうか?いいえ誰でも。』と言う詩の一部が、テレビで、ひたすら流れておりました。
そして金澤さんは1985年生まれの、書道家の方。彼女はダウン症である。
私は、絵は何か感じるモノはあるのだけれど、「書」は、本当に申し訳ないくらいに解らない。ただ、金子みすゞさんの詩を読みながら、横にある金澤さんの書を見ていた。
展示の後半になったら、『共に生きる』と大きく書いてあった。なんか、ちょっと息が止まった。固唾を飲むと言うヤツかもしれない。
なんだ・・・この字・・・・、なんで、字なのに、心が痛いのだ。危うく、泣きそうだった。端っこに宮城県の名取市を訪れた写真が小さく載っていた。この訪問の直後、書いた字だと言う。『共に生きる』それは、世界中が理念に持つべき言葉と思うよ。
突き抜けて、突き抜けて、空は青い。
もう、自分がどこまでも、そういう心に追いつかない。美術館の前のセコイア杉が日陰を作る。「空は随分高くなった。」と、奥さんと見上げる。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。



元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52164913.html