- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
先日、知り合いの方(業界の人)と、日本のペット事情について、あれこれお話をする。とりあえず、生体の大量販売をしないとやって行けない形を取っているお店は、この先きついよね~。なんて話。
資本主義と言うのは、結局、売っている量が多い方が勝ち。という事になっている。大量に売る為には、コンビニのお菓子でも、弁当でも、ゴミとして捨てなければならない事を考慮に入れている。そして、捨てる部分も儲けに入っている。うんうん、その通り。
しかし、犬猫はどうなのだろう。大量生産、大量販売、残ったものは ・・・。しかし、これは、なんとかしなければならず、悪戦苦闘してどうにかなっているらしい。
あまり詳細は語りませんが、そもそも、生体販売が問題であると、愛護団体の方は仰る。こちらの業界にいても、全て納得できる訳ではないが、彼らの言い分もかなり正しいと思う所もある。
さて、しかし、ペットショップが、一切、犬や猫を販売しなくなったら、どうなるでしょう?純血種は、ブリーダーさんから。雑種は保護団体から。
と言うように単純に行くでしょうか?ブリーダーさんは、色んな犬種を繁殖していません。そして、更に少ない犬種を極めようとしている方は、大抵、普通のお仕事をしています。
会議や出張などと言う場合も多く、その都度、電話で対応できるのでしょうか?
沢山の犬種をやっている方でも、やはり数に限りがあります。きれいにしなければならないから、トリマーさんを雇って、仔犬を販売する時、フードを渡さなければならないのでフードを置いて・・・。
結局、ペットショップになってしまう。
現在、次の改正法案の中身について色々話し合っているようです。矛盾しないようにお願いしたいもんだと思います。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。



元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52161030.html