- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
お店は、猫祭り・・・。シャンプー総数が13匹で、内、猫が8匹。
そんな訳で、猫をひたすら洗っておりました。アメリカン・ショートヘアは、すぐに乾く。ブリティッシュ・ショートヘアは、なかなか乾かない。
そして、雑種の猫さんは、その中間くらいの時間で乾く。もちろん、シャンプーの質もあります。このシャンプーの質、結構、重要で、猫を洗う場合には、乾く時間に大きな差が出る事になります。
いろんなお店に、これとなく探りを入れてみると、お店のシャンプーはかなり高品質。あるお店などでは、特別料金のお客様しか使わない。とか。
しかし、乾く時間が短くて済むのなら、それはそれで、経費の節約にもなります。又、猫の負担も少なくて済むなら安いもんです。
「どうして、ノアさんは猫を洗えるのか?」と同業者の方に聞かれる事が多いのですが、それは、お客さんが『洗える猫』を作って下さるからなんです。
もちろん、お店でも小さな時から、負担をかけず痛くしないように、触っていれば、それ程嫌がりません。そして、お客さんが、帰ってきたニャンコに『良い言葉』を沢山かけて下さる事です。「キレイになったね。」「いい匂いがする。」「ふかふかで、気持ちいい!」なんて具合に。
そりゃ、ニャンコだって、鼻高々になって、シャンプーくらい我慢してやってもいいよ!ってなる訳です。と思うんですが?違うのかな?いや、突っ込まれると・・・ちょっと、どうなんだろう。ww


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。



元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52158858.html