- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
愛動法の法律で、猫カフェだけは少し緩やかになっていたりもする中、摘発されるのだから、何度も指導などがあったのであろうと想像が出来る。
しかし、今回の様に10匹と登録を出して、狭い所で60匹も飼育していたと言う情報があるが、『改善を!』と言っても、猫を手放す道しか残らなくなるのも、それだけで良いのだろうかと言う疑問が残る。
※家は年がら年中、猫カフェ状態ですけど。
店長は一度だけ、雷蔵君の兄弟を新宿の老舗の猫カフェさんに、納めに行くお手伝いをしたことがあり、その時、お店に行った事がある。
そこは、従業員も数名いて、平日だったが、お客さんも沢山いた。仙台出身の男の子が二人、新入社員で入って来たばかりだと言って、一生懸命ケージなどの汚れを拭いていた。
現実には、100万人以上の大きな都市じゃないと成立しにくい商売だと思う。そして、純粋に猫と触れ合って、その時間に対価を払うと言うシステムだけでは難しく、ついでだから繁殖を。ついでだから物販を。と言う形に流れやすくなると思う。
それ自体を悪いと思わないが、やはり数が多くなると、いくらワクチンなどを行っていても、猫の場合は病気がはびこってしまうのが、否めないという事も理解しておくべきである。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52153796.html