- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
マンションに登ったり、郊外のお宅にお邪魔したり。送迎は、そのお宅での、ワンコやニャンコも見れるので、躾やトリミングの為の背景を理解するのに非常に役に立つんです。
そして、もはや月末進行の為、問屋さんがご来店。何故か犬猫が高い価格になっているとの事。そうなのだ、ここ半年の間に、何故か犬が、猫がメチャメチャ高額になっている。
しかし、それ程、個人的に飼われていると言う情報も聞かない。不思議だが大型店舗が、集めているのか?ブリーダーさんが激減しているので致しかたない。
お店にも、少しずつ犬猫の購入のご相談が増える。しかし、去年よりは遅い感じである。お客さんとしては、沢山いる中から買いたいと言うのも解るのだが、そう言う方法をとっているペットショップは、また別な角度から、攻撃を受けていて、『殺処分の犬猫が減らないのは、ペットショップのせいだ!』的な議論に発展する。
確かに、ここ数年の商業的すぎるやり方も、どうかと思う。システム的に出来上がって来たのかもしれないが、昔からのセオリーや、常識的な事も塗り替えてしまう大企業のペットの売り方には確かに疑問もある。
何しろ、売るって事は、そのご家族の背景や、先住の動物の情報なども伺って最適なペットを選ぶ作業だと思っている。お客様が選ぶってのは、聞こえは良いけど、店側が止める事と表裏一体になっていないと、いつも弱く小さい者たちにしわ寄せが行ってしまう結果になる事が多い。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52146073.html