- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
しかし、今日まで一回も雪掻きしてないなんて年はなかなか無いぞ。なんて、書くと降っちゃったりするんだけど、書いちゃったもんは、仕方ない。
そして今日は、春の七草・七草粥を食べる日。お正月の終わりの日です。
しかし、山形では、七草粥よりは、納豆汁の方が多いようです。内陸・村山だけなのかしら?納豆汁。芋がらが入る。この芋がら、先日、奥さんが芋がらを購入しようとスーパーを探すと品薄になっていると言う。
※納豆汁~♪
それだけ、山形市内のご家庭では『納豆汁』なのです。
それにしても、芋がらって、納豆汁以外では見かけんぞ?普段どうやって活躍してるんだろう???芋がらは、里芋の茎の部分を干したもの。
秋の芋煮会で、芋は活躍して、芋の茎は干されて、今の時期、本領発揮すると言うなんと言う、協力体制!!
山形の食べ物って結構、近隣の県などにも波及して、うまくリンクする事が多いんですよね。例えば、仙台の牛タンなども、今は、輸入物がほとんどでしょうが、その昔は山形牛の屠場から当時あまり使われなかった舌の部分を調理加工したのだとか。
全部、美味しくいただくと言うのは、植物でも、お肉でも大事な事ですよね。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52144149.html