- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
ヤフーのニュースから、タクシーの運賃を国の基準より安くしたとして、事業の許可取り消しなどを受けて訴えていた大阪のタクシー会社が裁判で国から勝訴した。
つまり、安くしても良いですよと言う判決だったという事。
安ければよしとも思わないし、高いから安全とか限ったものでもないし。しかし国がそこまで介入にしてくるのは、どう考えてもおかしいとも思う。

ある程度の足並みを揃えないと、個人タクシーの人なども大変なのかもしれないが、『選ぶ』という事を重要に考える様になってきている中で考えれば、高くてもサービスの良い所に行く人もいるし、とりあえず、安ければ助かる状況もあるだろう。高いとか、安いとか自分で決めればいいじゃないのと思いますが。
この事だけでなく、なんか最近やたら、過干渉気味に国が色々規制をすると言うのが多いようにも思う。裏返しとしては、一部の消費者が自己責任を放棄して、失敗するとやたら、それを許可した『自治体』に文句や、賠償を言い出すケースが多いのだろう。
いわば、アメリカの様に訴訟の国みたいになり、みんながみんな、バリアーを張り巡らし、コンプライアンス上の安全安心しか言わなくなる。
本当はどう思うなんて事より、自分が安全か?と言う所に終始してしまう事になると、全て味気ないモノになってしまう。
ちょうど、そう果物の甘みを数字で表示するみたいに、自分でうまいと感じればそれでいいはずなんですけどね。(笑)


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52139410.html