- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
今回は、K-mix(静岡)さんとTOKYO FMさんの『割烹 家康』
徳川家康公の没後400年を期して、功績をたたえ、家康公が食事を大切にしていて、『人生50年』と言われた時代に75歳まで長生きしたと言う所で、どんな食事をしていたのかと言う解説を現代の『割烹 家康』を舞台に、お客さんと店員さん女将さんが綴ると言うストーリー。
幼少期から青年にかけて、質素な食生活であったと言う家康公。
戦で敗れる経験をしても、柔軟に考え、策を練る事が出来た為、天下統一が図れたと言う。漁港の豊かだった静岡の地で、日本独特の加工技術を備えた海産物、又、発酵食品である浜納豆などを好んで食し、鷹狩で得たキジや鶴などを召し上がる事もあったとの事だ。

当時の食事として、それ程質素とは思えないが、動物性蛋白質、食物繊維 、植物性蛋白質などはバランスが良いのかなと思う。
そして、麦飯が多かったと言う、咬む事が、脳の刺激に良かったのではないかとも関連付けていた。
いずれにしても、75歳で亡くなる3ケ月前までは、元気であったと言う事からしても、現在使われている健康寿命と言う言葉そのままに、人生をフル活用なさったと考えられる。
好き嫌いなく、バランスの良い食事あやかりたいものである。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52136719.html