- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
なんか、世の中は似てる似てない。パクった。パクられた。で物議を醸しだしていて、もはや、色んなジャンルに飛び火して、似てたら削除。みたいになっている。
まぁ、世界的に大きな舞台のモノ等はより目立つ事は言うまでもないが、小さな柄や、ロゴマーク等は、似ても仕方が無いだろうとも思う。
元々の『字』をデザインすれば、イメージできるのもや、連想出来るモノが決まってくるから。多少変だなと思う事柄は沢山あるけど、全て大人の事情って事なのだろう。
昔ウォールト・ディズニーが手塚治虫さんが書いたキャラクターとそっくりのキャラクターでそっくりな設定で、アニメーション映画を作った。

私も手塚さんの作品は大好きなので、すぐに同じだと思うくらい。騒ぎになった頃、手塚さんは、「私は、ウォールト・ディズニーのアニメーションをお手本にやってきた。そのお手本の方たちが、自分の作品にインスパイアを受けてくれたのなら、非常に嬉しい。もちろん訴えたりもする気も無い。」とコメントを出した。
かなり前なので、多少曖昧な記憶だが、個人的にはそういう風に考える事が出来る事自体が素晴らしいと思った。
その為、子供たちに泥沼のニュースを聞かせる事も無く、夢を持ち続けてもらえた。
どんなに素晴らしいモノでも、利権や妨害やそれに伴う争いが目の前をちらつくと、すうっと覚めて行くものだろう。手塚さんの判断は、世界中の子供たちからそれを取り上げる事をしなかったと思うと、すばらしい方だと思うと同時に、さすがにディズニー側は、ばつが悪いだろうし、争うよりも懐が深い感じがする。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52131718.html