- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
詳細は解らぬが、高松丸亀町商店街のリノベーションについては、遠く山形でも聞き及んでいた。
数年前、URさんの企画だったかで、そのブレインの方のお話を伺った事があった。
今回の場所はグランドホテルの2階のサンリバーであった。ここは山形では大きめの集客数のあるところだが、結構、いや、充分に満員。

一人で行ったのだが、結構お知り合いもいて、お隣の席はご近所のOデパートの社長さん。「柏倉さん、町づくりの方は、どうですか?」「いやぁ・・・・云々」なんて、お話してたら、講演が始まった。
イヤハヤ、もうなんと申しましょうか。危機感から人間が本気になって導き出す力と言うのか?疲弊した商店街をどのようにして再建したのか。国の言う事と真っ向から違う方針を見出して解決して行く力と、団結力。
と書くと、その通りなのですが、やはりサスティナブルという事を念頭に置くと、やはり原資とリスクと配当は大事であると。そしてそれよりも、コミュニティを育てる事。
何しろ、民間パワーで、法律にのっとって区画整理事業をしてしまう程って、どんだけだろうと。色んなちょっとしたイベント用の補助金でもかなりの枚数のしかも面倒な書類を作らねばならないのに、おそらく、何メートルにもなる書類になっただろうなぁ・・・。
まさに『やれないよ・・・じゃなくてどうやってやろうか?』って発想だよなぁ。こういうお話を聞くと、自分がまだまだ足りない所も感じるが、なんか元気をもらっちゃうもんだね。
高松丸亀商店街振興組合


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52131208.html