- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
さて、朝、『ウクライナ』と聞いて、『ソ連』の方だっけ?と思わずつぶやいて、自分で笑ってしまった。『ソ連』って。正確に調べてみると、1991年の8月にロシアになった。
平成の3年とすれば25年も前の話だ。
そうか?改めて考えると4半世紀が過ぎているのに、何ゆえ、今頃『ソ連』って。
なんか子供の頃、正義味方のアメリカ?対 悪者のソビエト連邦?のようなイメージがあり。
それは正しい事でないのは、今は大人だから解るけど、何となく、何となく感じていた。それは、たぶん豊かさと気候もイメージの中にあり、自由と不自由との対になるイメージがあったのだろう。
恐らく世界中で、少なくとも日本でそう感じていた人は多かったのだろうと思う。
今となっては、自由や豊かさと言うものが、同じ場所に連綿と繋がっている訳ではないことくらい誰でも知っているが、その頃は、『冷戦時代』なんて言われていた。
その頃のアメリカの映画にはたくさん犬が出てきて、家で飼われていたり、冒険をしたりと色んな映画があった。この続きは又、明日少し書きますね。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
いつまでも、子供じゃないんだけど、その頃のイメージってなかなか払拭できないんだな。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52130852.html