- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
朝から雨。南の方は台風直撃だそうなので、これしきの雨・・・。結構降っている。仙台市も雨。高速道路は、ハイドロプレイニングを起こしそうな雨。
約1時間ちょっとの雑音の時間、ワイパーも忙しく動かしていないと、フロントガラスが歪むくらい。
そんな雨も、授業が終わる頃には、だいぶ小降りになる。職員室で校長先生と色々話をしていたら、スタッフの話に、今は長続きするスタッフが少ないのだそうだ。
良いとは言わないが、家もそうだが、社会保険の制度が自分達の業界では加入されていない。そこで、大手もこぞって、保険加入しても働き手が続かないのである。
これは、制度の問題ではない。働きたい人のモチベーションをどう思うかなのだと思う。学校を出てすぐにトリーマーさんだと思い、勤めはじめて当然の事ながら、すぐにトリーマーの仕事など任せられるわけではない。
現実には、その他の仕事の方が多いのだから。実は目に見えないが、トリーマーさんが仕事をするのに、洗濯、ケージ拭き、テーブル拭き、クレート掃除、トイレに出す等々、一匹のワンちゃんの為だけでそれだけある。
その為の雑巾絞り、水飲み食器の準備、片付け。床掃除などなど。沢山の仕事が増えて行く。これは、あくまでもトリミングに関してだけで、お店の方になれば、商品を出したり、レジを打ったり、接客をしたりという事も当然要求される。
初めのうちは、資格があろうが、無かろうが、そういう細かな仕事が出来る様にならないとそのワンちゃん一匹一匹の生活が見えてこない。
ひたすら、トリミングだけをやっていれば、当然、流れ作業になる。それはもしかしたら辛い仕事なのかもしれない。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52130242.html