- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
動愛法の改正以後ほとんどお店には、犬や猫がおりませんが、(たまに自分のとこで生まれたヤツ程度)何かしら、いや逆に高目の価格帯でも、生体のご予約をいただけるようになった。
全国のショップがそうなって行けば、色んなメリットがあるのでしょうが、この方法は良い面と、悪い面がありまして、悪い面は、お客様が初め不安になるという事です。
しかし、良い面は数えきれないほどあって、まずお店にとっては、リスクが最小限である。お客様にとっては、一番かわいい時期の子犬子猫が、ピンポイントでやってくる。

それには、沢山の知識や、トピックス的なモノ、それにブリーダーさんの情報をたくさん持ってなければならないのですが、それによって、売れ残りが出なくなる。病気のリスクも軽減され、一匹にかけてあげる時間的、費用的な事が多く与えてあげる事が出来る。
ショップの側も良い事は沢山あるんですね。最近、特に動物に対する考え方が随分一昔前とは変わってますから、沢山並んでいる所から買いたくない。と言う方も多いのですね。
はじめて飼う方は、多くいる所から選んでと思うのかもしれませんが、多くいるという事は、いる種類を売らなければならないと言う裏側の言い方も出来る訳で、お客様のニーズを伺ってじっくり選ぶには、全く居ない方が、逆に便利だったりもします。
時代が変われば、売り場側も変わって行かないといけませんよね 。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52127121.html