- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
今朝も、お弁当を作ってみました。
息子ッチのリクエストで、お稲荷さん、とんかつ、など。
んで、デザートなんていいよるので、イチゴとキウイ、それにレモン。
キウイが酸っぱい事が判明。 息子ッチは、酸っぱいものが苦手。
父「あのな、デザートは、まず、レモンを食え!」
息子「ひえぇ~?」
父「その後に、キウイを食え!だと甘く感じる。」
息子「ひえぇ~!」
父「そうすると、イチゴの甘さが、とてもうれしく感じるはずだ!」
息子「レモンを食べるのがぁ~・・・」
なんて、おバカな会話をして、学校に行った。
午後から、そんなおバカな息子ッチの授業を見に行った。
内容は、おバカなので割愛。
途中、去年、NHKの「持ち込みナイト」の収録、ドキュメンタリー映画の撮影の際に知り合った、犬飼さんが、学び館に居るので、声をかけ、帰りがけに作品を見に行った。
犬飼さんの作品は、浜辺から拾ったものを組み合わせて、キャラクターにするというかわいい作品。
作品の部屋に行くと、ちょっと違う・・・。
今回は、彼が石巻の渡波小学校(店長達も行ってきました)の避難所の子供たちが、校庭に流れ着いたモノで作ったオブジェと、写真の展示。
http://ameblo.jp/watanohasmile/
http://ameblo.jp/watanohasmile/entry-10865673350.html
↑ぜひ見てください。
犬飼さんは、震災後3週間、子供たちとオブジェ作りをして、地元の子供たちのケアに当たっていたらしい。津波の中から、拾われた瓦礫を、子供達が、命を吹き込んで、オブジェやキャラクターにして、輝かせている。
みんな、それぞれできる事がある。展示会場にも、小さな募金箱があります。でも、それより、ご近所の方は、『学び館』にお出かけください。
そして、子供たちから、元気と勇気をもらって、安心とエールを送ってください。
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/51852423.html