- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
今日は、朝から東北愛犬専門学院の授業。8時に出て、ガソリンを詰めて、学校へ。
どちらも良い天気。もう、こんな天気の時、授業なんて申し訳ないくらいの勢いで。
RCサクセションの『トランジスタ・ラジオ』をかけながら、高速道路を走り、授業へ。生徒さんたちから、何かと質問を受ける。割と気軽なのだな、キャラ的に。
授業は、猫特有の病気の話や、人間にもうつるようなものを含めてお話をする。毎年病気も変わったり、新しくなったり、いろんな事があるようだけど、そこは獣医さんの範疇なので、ペットショップで覚えておく程度のお話ですが。
帰宅して、数件の送迎に周り、終了。
昨夜、久々に某書店に行き、久々に本を買った。平積みになっていた。まだ前書きしか読んでいないのだが、日本の風習にまつわるあれこれが載っているという事で、こういうのは、何かのネタになり、オカルトっぽい所もあり、そう言う話のとっかかりに使えるので便利なので、そこからタブーなども推測できる。
読み進めないと解らないが『知れば恐ろしい日本人の風習』と言うこの本。
書いている方、大学の教授でも、僧侶でもあるとの事。
世界中になんでこんな事になるんだろうって事は、多いと思うのだけど、風習、習わしと呼ばれるものには、何かしら、根拠みたいなものがあると思っているので、読んでみて、又何か書きます。【LINE ヨネもんスタンプ】よねちゃんがスタンプになりました。
【LINE 第二弾ドンマイ白猫】ゴマリちゃんテイストの白猫です。
ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52121653.html