- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
趣味的なもの、ワインであるとか、釣りであるとか、料理もそうだが、もちろんペットもそうなるのだが、自分の楽しめるステージのモノがある。
あまり考えないと現状以上も、現状以下も無くなってしまう。『こんなもんだろう。』って感覚。この感覚、非常に便利であるがゆえに、放置すると危険であるような気がする。
最近、子供たちに、料理を食べた後の感想を聞いても。「普通に美味しい。」とか「普通~。」とか答えるのをよく耳にする。
これが、『こんなもんだろう。』って感覚だと思う。
価格で決まるものではないのだが、高いモノが、いかに安く手に入ったかと言う事を、一番、気にする人もいるが、そうではなく、チョイスする能力みたいなものが、備わっているかどうかである。
個人的にはあまり一流ブランドとか、誰でも知っているブランドにはあまり興味が無く、イタリアの有名デザイナーが云々と言うより、日本の下町で地味に作っている製品の方が、単純に楽しめる。
製品だけで無くて、ステージを思うのである。これは解りにくいのだが、どんなものでも初めから一番上に行っても、解らないのである。
ステージを少し登っては、又、降りて確かめて、徐々に上に上がる作業になる。と言う様な事をお客さんと話をする。
私は、ほとんど、お酒を飲まないので、飲まないがゆえに、美味しいワインの話を聞くと五感全て使うそれは、どんなものだろう心から思う。【LINE ヨネもんスタンプ】よねちゃんがスタンプになりました。
【LINE 第二弾ドンマイ白猫】ゴマリちゃんテイストの白猫です。
ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52120579.html