- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
一口に60年と言うが、結構長い歴史である。そして、その歴史は苦労の連続であったと言っても過言ではないと思う。ばあちゃん(母)が19歳の時から、25歳の時の父とはじめた店である。
歴史なんてのは、別にどうという事はないのだが、そこで気にして行く事は、スキルでしかない。単純な技術と言うよりは、扱いやすいようなトピックス(小技)的なモノが沢山あると便利な様に思う。
そして、起こり得る可能性のある物事を予め、予測してお伝えする事が大切である。

そして、これから大切になる事は、心のケアだと思う。心のケアと言うのは、表面の事だけでは出来ないモノだし、やはりそれは積み重ねから役立てるモノが多い。
一次産業以外のお仕事は50年を目安に徐々に変換して行くと言われている。つまり、『下駄屋さん』が『靴屋さん』になるとか、職業そのもののニーズが無くなるとか。
ペットショップと言うのは、犬猫の専門分野においては、日本最古の歴史でも85年程度の歴史である。それより前からのお店は、小鳥などが主流のお店である。
2時間の間だったが、家のお店の歴史を大きく、きめ細やかに支えてくれていたスタッフ、元スタッフにささやかだが、楽しい時間を過ごす事が出来た。スタッフのお子さん、家の子もいるので、12歳から80歳までの女子会のような状態に、息子ッチと参加しているみたいだった。(笑)
子育てに大わらわな人、時折、他のお店でヘルプのトリマーで活躍している人、自分のお店を頑張っている人。お店に居なくても、トリマーを続けていてくれることは、本当に自分達の誇りですよ。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52120031.html