- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
今日は、午後からFM山形の番組審議委員会があり、天気の良い中、千歳山の麓まで出かけて行きました。今日の番組は、戦後70年を、雑誌を切り口に振り返ると言う番組。
山田五郎さんと石川次郎さんのトーク。時代は、平凡からマガジンハウスへ。
マガジンハウスは、現在唯一買っているブルータス カーサの出版元だ。激動の時代を名物編集長として、今までにない雑誌を作ると言う使命感を、遊び心の中で作り出してきた石川氏。
又、後発でホットドックプレスなどを手掛けた山田五郎さんが、その頃の音楽と共に、時代を切ると言う構成の番組である。
インターネットの影響を口にする人はいるが、コンテンツが面白ければ、雑誌は当然売れると言うお話。又、雑誌アンアンが4年間赤字続きだったが、他の雑誌の売り上げでアンアンを支え続けていたと言う。

テレビもそうだけど、ここ数年で世の中がものすごく様変わりをしており、莫大な資本金を使う企業が、危険なにおいのするものを、極端に毛嫌いするようになり、清廉潔白第一主義になっている。
自分達の時代は、サブカルチャーや、アンダーグランドのモノを割と暖かく、むしろ、ウエルカムであったのだが。
20年前のポパイでは、某有名ハリウッド女優さんが、トップレスで、表紙を飾ったりしていたのだが、今の世の中ではとんでもない違和感であろう。そういうモノは、どちらかと言うと世の中の毒で、毒は少量でも取るべきではないという事なのだろう。美味しいモノには、多少の毒が含まれているものだが、誰もその代償を背負わなくなったという事だろう。
コンプライアンスは大切だが、金に睨まれ、自主規制をしてゆき、書きたい事を書けなくなったら、それはやはり魅力を感じる事はないのかもしれない。【LINE ヨネもんスタンプ】よねちゃんがスタンプになりました。
【LINE 第二弾ドンマイ白猫】ゴマリちゃんテイストの白猫です。
ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52119506.html