- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
今日は暑い位の天気。
しかし、朝の内は少し、肌寒く。そんな中、24時間営業のスーパーまで、マーガリンを買いに行く。
Tシャツ、ジーンズ、クロックスなんて格好だと、結構肌寒い。
ふと、交差点を曲がろうとしたら、見た事のあるフレーズが、お寺の教訓が書いてあるような所に書いてある。目に入ったのは、『生まれた所や、皮膚や目の色で・・・』
あれっと思い、ベスパ君を止めてまじまじと見るとやはり、『いったいこの僕のなにが分ると言うのだろう。』と続く。いや、ここの教訓は時々見ていて、過去にも『子供が一歳、親も一歳になる。』と言う様な文を見て、感銘を受けた記憶がある。

娘ッチが、まだ小学校に入る頃だったので、そうだよなぁ。親って子供が生まれたから、親になる訳で、子供と同じ分しか成長しないんだよなぁ。慌てなくてもいいんだなぁ。とか・・・。勝手に思って、ほっとしたもんである。
そうそう、そして今日のフレーズ。言わずと知れたザ・ブルーハーツの『青空』と言う曲のサビの部分です。
別にどうという事ではないけど、古い文化の中にそういうフレーズが溶け込んでいるのも、寛容な気がして良いなと思いつつ、結局、人に想いを伝えられれば良い。
当時のジャパニーズ・パンクロックグループのザ・ブルーハーツの真島昌利さんの歌詞である。
運転手さんそのバスに僕も乗っけてくれないか♪と続く。
お陰様で一日メロディが、頭の中で鳴ってました~。【LINE ヨネもんスタンプ】よねちゃんがスタンプになりました。
【LINE 第二弾ドンマイ白猫】ゴマリちゃんテイストの白猫です。
ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52118862.html