- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
やはりと言うべきか、雨降りです。
今日はご高齢のニャンコは、ご注意と言うお話。ヤフーのニュースソース。
10歳以上のネコ、高い音で発作起こす恐れ 英研究
【AFP=時事】高齢のネコには、ある種の甲高い大きな音で発作を起こす可能性があるとの研究が27日、発表された。鍵の束をチャリチャリ鳴らす、アルミホイルをクシャクシャ丸める、金属製スプーンで餌の皿をカンカン打つなどの音が発作の誘因となるという。(AFP=時事)
という事です。先月の末頃のニュースですが、猫のてんかんは、犬のそれより、ちょっとわかりにくいのかもしれません。
日常生活で、食器をスプーンで叩いて、飼い猫を呼んだりする事って良くありますよね。
音って、年齢によって随分、感じ方が変わりますよね。モスキートボイスとか、年齢によって聞こえなくなるとか。猫さんは、5万ヘルツ以上10万ヘルツくらいまで聞こえます。
人間は2万ヘルツ程度と言われてます。ちなみに犬は6万5千ヘルツくらいですので、猫の聴覚がいかに優れているか解ると思います。
そんな聴覚が年を取るとあだになってしまうという事なのでしょうか?ちょっと気の毒ですが、ご高齢の猫さんのお宅では、静かにのんびりってのが良いですね・・・。
まぁ、それは人間もおんなじかもしれませんが。【LINE ヨネもんスタンプ】よねちゃんがスタンプになりました。
【LINE 第二弾ドンマイ白猫】ゴマリちゃんテイストの白猫です。
ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52118241.html