- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
可愛いと言う所を超えると、さて、コヤツを何とかしつけなきゃいかんな!と思うはずなのですが。その超える時期によっては、もはやかなりの時間と、手間を費やしないと、結構大変って事もよくあります。
とはいえ、初めてワンちゃんや猫さんを飼って、客観的に見る事が出来る人はそう多くはありません。盲目的に可愛いもんらしいです。(すいません、店長は連中から育てられたんで、その辺の感覚が一般の方とはちょっと違うのかもしれません。)
何故か、問題行動を起こすワンコの一番の問題点は、ワンコよりも飼い主さんが問題行動に気づかない。気付いていないと言う所にあります。ご近所から鳴き声がうるさいとクレームが来て初めて、改めて鳴き声に気が付くと言う様なパターンです。
そしてそのパターンの飼い主さんに一様に言えるのが、飼っているワンコの年齢をしっかり認識されていない方が非常に多いのです。犬の年齢は、大型犬や小型犬でも大きな開きがありますが、おおよそ次のようになっています。3年目からは一年に小型犬は4歳。大型犬は7才ずつ年を取ります。
最初の一年はどちらもおよそ18歳の年齢を重ねます。二年目は6歳と言いますから、二歳のワンコはおよそ24才です。
3歳のワンコのオーナーさん、「まだ子供だから・・・。」と言うような事を仰います。「いやいやいや・・・。」28歳くらいの青年に赤ちゃん言葉で話しかけている。
犬は、それで良いのでしょうか?自分の立場を解っています。飼い主さんの立ち位置も解っています。おそらくワンコは、ばかばかしいか?悔しいんじゃないでしょうか?
実年齢に見合ったお付き合いをしてほしいと、ワンコだって思っているのですよ。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52117709.html