- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
この所、お天気が続き、桜のつぼみも一段と大きくなっている。今年は心なしか早めの準備が必要そうだ。そんな山形市内。
行楽も続くのか?ホテルの方は満員状態である。来月から狂犬病の予防注射も始まるので、きれいにしたいと言う方も多く、シャンプーも忙しい。ありがたい事です。
最近はだいぶ変わってきたようだが、この業界に勤めたいとなると、空要員のあるところにうまく入って、そこで仕事を覚えて行くと言うのが一般的で、相変わらず、それ程従業員を募集しているお店は少ない。
大型店の多くは、アルバイトで回していると言うのが地方の現状である。昔から思っている事だが、業界に限らず、仕事と言うのは、やりたい人の為にあるのではなく、その仕事が必要とする人がいるから成り立つのである。
先代の頃は、トリマー等と言う仕事は、日本には無く、一部の犬への見識の高い人が、欧米から学んで、日本に持ち込んできたと言う所だ。そして、犬の専門店の歴史は85~90年前くらいである。
つまり、その頃までその仕事の必要は無かった訳で、そこから革命的に犬と付き合い方を啓蒙して、家庭において、清潔にして飼う事、しっかりした体の毛のカットの仕方がある事等を広く知らしめる作業を続けてきた。そこから仕事を作り出したのだ。
あえて言うと、物言えぬ生き物を扱う仕事なのだ。
お気軽な仕事ではない。良い事とは思わないが、働く側にとってマイナスな部分も多いが、越えて行かないと、いろんな物事が見えてこない世界である。【LINE ヨネもんスタンプ】よねちゃんがスタンプになりました。
【LINE 第二弾ドンマイ白猫】ゴマリちゃんテイストの白猫です。
ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52113845.html