- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
それにしても、中国の猫さん侮るなかれ。良い猫さんが沢山いる。それは、アメリカやヨーロッパ等のブリーダーさんから高額で購入している。市場が奥深いと言えなくもない。
中国では、犬には税金がかけられていて、犬種によって税額が違うのだと言う(当時)。ゴールデンレトリバー等は、一般のサラリーマンの年収分くらいになると言うので、隠れて飼っている人も多く、その為、狂犬病などの問題も起こると言う。
そして、「柏倉さんは、お腹壊しませんね?」の真相だが、結構、普通に中国の人達が食べてるものを一緒に食べていると、日本人はお腹を壊すらしい。
その後、北京のイトウヨーカ堂に行ったり、スターバックスに行ったりした。ペットショップものぞいた。驚くのは、ホテルの朝食が100円なのだが、ロイヤルカナンの猫の400gのフードなどは、ほぼ日本と同じ金額なので 600円位で販売されていた。
ホテルの朝食を日本で1000円とすると、400gで6000円位に相当すると思ったら、相当なものである。反面、すぐそばのデパートのスターバックスコーヒーのすぐ横には、手や足が不自由な若者が、空き缶を置いて物乞いをしている。皮膚にも何かデキモノが出来て辛そうだが、そういうのは、組織ぐるみで早朝ワゴン車で運ばれてきて、夕方回収に来るのだと言う。
そういうのを聞くと、やるせないのだが、高低差の激しい国の仕組みなのだなと改めて感じた。まだオリンピック前だったが、天安門のすぐ横の民家などは、日本の農家の様に離れに汲み取り式のトイレがあるような作りだった。
そこから数日滞在して、帰りの空港では、再び一人になり、飛行機に向かうと断られ、『ポータッ、ポータッ!ノー!ポータッッ』と断られ???その旅行内で、シェイシェイとニーハオ以外で一個だけ覚えた、『わぉー・すぅぅ・りーべんれん』(私は日本人です)と言う呪文の様に伝え、ゆっくり聞くと『エアポート・タックス』(空港税)の事の様で、Can You Speak japanese?と聞きまくるが、日本語の話せる人がおらず、伝わっていたのか?
うぇあー・しぇっど・あん・えあぽーとたっくす・ぺいど?的な英語のつもりの言葉で聞いたら、指をさしてくれた女性がいたのでその方向へ行き、支払うとなんか紙をくれたので、それを持って搭乗口に行く。
更に機内で、中国語でしゃべりかけてくるアメリカ人の様な人がいて、やはり『わぉー・すぅぅ・りーべんれん。』と伝えると「オー!ジャパニーズ」と言われ、その飛行機は、日本に着いた後、シアトルに行くらしいことが分かった。
静かに雨が降っていた。ムーミンの親父さんが亡くなったと言う話から、なんとなく親父さんに繋いでいただいた話を思い出して、又自分の記録の為にも書いてみた。
ちなみにスタッフの方の数人は、日本でムーミンさんのお店で働いたことがあると言う人もいらした。
面倒見の良いオヤジさんだったのだなと改めて思った。


ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52112241.html