- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
そんな訳で、先日お亡くなりになった、同業者の方にお世話になったお話の続き。降って湧いたような中国で猫の審査員をと言う話。
ちょうど、9・11テロの話題もまだ冷めやらぬ時期であったが、ある日FAXで、チケットが送られてきた。こんなので、海外に行けるのか?フライトの便名と、時間が書いてあった。パスポートを取りに行き、審査員は、何人いるのか?と聞いたら、よく解らなかった。一応、所属のキャットクラブに承諾をもらい、向こうではその協会の審査員長と言うのを押し出して審査してくるって事に。
夕方の6時頃からの成田から飛ぶパンナムの飛行機だったような気がする。昼頃から都内に入り、必要なもの等をちょっと買い、早めに成田空港に向かい、どうやって乗るのか確認。
何しろ、「行けば、何とかなる!」と言うありがたいお言葉を先代のムーミンの社長さんから、いただいており、初めての海外旅行で、オッサンで、一人なので、あまり助けてもらえそうな状況にない。
5月の夕暮れは遅く、北京との時差は1時間。3時間のフライトで、9時くらいに着くと言う。ソウルの上あたりで、機内食を食べていた。
北京空港の馬鹿でかいラゲッジカウンターで、膨大な荷物の順番待ちをして、通路に出ると『柏倉美輝男先生』と書いた紙を持った、キレイな20代後半くらいの女性。中国では『先生』は、『様』みたいに使うらしい。横にはがっちりした短髪の男性。運転手だと言う。
とりあえず、片言の英語で、自分である事を伝えると、「ありがとうございます。こちらです。」と日本語で駐車場に案内され、その頃でも日本ではほとんど見かけなくなっていた、日産とフォルクスワーゲン、アウディの共同開発車『サンタナ』の後部座席に乗って、未来都市のような北京の高層ビル街を抜けて、『打ち合わせをしたいが、通訳が間に合わない。』旨の会話。英語と日本語。
その女性は大きな会社の社長さんで、日本語は少ししかしゃべれないと言う。ホテルの一室にオフィスがあり、そこが『北京小動物協会』と言う協会で、今から打ち合わせをする事になった。現地の時間で11時くらいである。
大体、中国語なんて、『ニイハオ』と『シェイシェイ』しか知らんのに・・・。猫の名前は・・・解る!!!猫の名前は解るんだな、これが。【LINE ヨネもんスタンプ】よねちゃんがスタンプになりました。
【LINE 第二弾ドンマイ白猫】ゴマリちゃんテイストの白猫です。
ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52111801.html