- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
京都市議会で、野良のニャンコへのエサやりを禁止し、動物迷惑防止条例案を厳しくして、飼い犬のふんを回収しなかったり、野良猫などへの餌やりで周辺住民の生活環境に悪影響を与えたりすると過料が科せられるという事になったらしい。
さて、動物の命と言う観点から。と言いながら、この条例に反対するネットの声は多いようですが、これはとても難しい問題である。
この法案自体は、すごくまともであると店長は思う。自治体が深く考えているかどうかは不明ですが。
基本的に『殺処分ゼロ』をそれぞれの自治体は望んでいるし目指している。しかしながら、捨て猫は増える。
猫を捨てて逮捕されるという事が少ない。本当は、ごまんとあるはずなのに、逮捕されていると言う例が少なすぎる。みんなそんな法律知らないし、罰金だって100万円になって禁固刑だってついているのに、一般的には知られていない法律である。
そして、エサだけをやるのは、野良猫が子供を産める環境づくりになってしまう。どうしてもそれをやるのであれば、現実にお金をかけて、去勢避妊の手術を受けさせて増やさないようにしなければならない。
動物は、好きな人と、嫌いな人がいる。嫌いな人は、けして心が冷たい人ではない。どうしても受け入れられない人もいて、そういう人の事は、好きな人よりも考えてあげる必要があると思う。そして、嫌いな人が増えないように、好きな人たちが、努力するべきだと思う。
猫さんは、他の野生生物との比例性も言われていて、猫が増えるとカラスも増えるらしい。又、猫が減ると、ネズミが増える。
人間が、動物を好きにして良いはずがない。共存と言うのは、お互いに依存しない。可哀そうとも、追い詰めもしない関係性だと思う。可哀そうだと言い、ご飯を食べる微笑ましい姿だけを見たいと言うのは、それは全く、人間の勝手だと思う。【LINE ヨネもんスタンプ】よねちゃんがスタンプになりました。
ペットハーバーノア 『いいね!』を押してね!
Mikio Kashiwakura 友達申請受付中です。
バナーを作成にほんブログ村
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52110229.html