- NANA starringが参加しました!
- グループホームあさひが参加しました!
- ときめき形成外科が参加しました!
- 株式会社 オクヤマ電気工事が参加しました!
- 株式会社 菊池技建が参加しました!
- 城北電気工事株式会社が参加しました!
- 藤庄印刷株式会社が参加しました!
- 老舗 長榮堂が参加しました!
- グランドホーム樫の木が参加しました!
- まさもりドライブインが参加しました!
日記アーカイブズ

店長 現住所/山形市 :山形市木の実町
自己紹介
ペットショップに生まれて、2代目です。犬猫の専門店としては、東北でも古く50周年を越えました。
大切な事を伝えてゆくお仕事だと思っています。
お気軽にご相談いただければ、と思っています。
トリミング、グッズ、ホテル、生体の販売をやっています。
よろしくお願いします。
店長さんの新着日記
今日は、上山の送迎コースの日です。そんな訳で、午前中上山を回りまして、帰宅。その後銀行などを回りましたら、もうお昼。
夕方から、霞城公園前商店会の新年会がありまして、この周辺の商店の人達と、いつもお世話になっている市議、県議の皆さんと語らうと言う。実際は冗談しか言わないのですが。
ホントの所、ここ数年でこの町の商店はどんどん減ってしまい、実際に道路拡張の影響もあり、20店舗を切ってしまった。
ある意味存続の危機でもあるのですが、小さいながらも和気あいあいとやって良ければなと言う感じです。昔は、30店舗以上あったので、街中の地盤沈下を感じてしまう。
郊外型と言うのは、インフラも含めて今から10年後20年後と言う感じでとらえると、難しい面も多々出てくるだろうと言う。
反面、コンパクトシティには、それなりの問題点も言われている。しかし、人が増えないと言う状況が続けば、何もしなくてもコンパクトシティになってしまう。
山形の駅西から霞城公園にかけて、中長期にわたる公共施設の移設や、新規の計画がある。
一度作ってしまうと、数十年同じ風景になる。東京位人口とスピードがあれば、そうとばかりも言えないのかもしれないが、山形なんかは、同じ風景のまま、60年くらい経ってしまっていたりするところもある。
風景は変わっても、人と人とのコミュニケーションは変わらずにありたいものである。
元記事:http://blog.livedoor.jp/meteor1965/archives/52109943.html